apex  | 日記 | 新潟市美術館 「ピカソ 版画をめぐる冒険」 (予習版画編)

ここは、私のくせ毛を、分かってくれる。事前予約制の美容室 apex 【アペックス】

Top >  日記 > 新潟市美術館 「ピカソ 版画をめぐる冒険」 (予習版画編)

apex  の日記

新潟市美術館 「ピカソ 版画をめぐる冒険」 (予習版画編)

2018.12.14

「芸術の冬?」堪能計画中
今回は、新潟市美術館会場
フランス国立図書館版画コレクション
「ピカソ 版画をめぐる冒険」を鑑賞予定
http://www.ncam.jp/exhibition/4577/

その前に、鑑賞ポイントを押える、いつもの「必須勉強」

今回は「版画」について

ネットで調べてると、実に種類が多いのに気づかされる
何度読み返しても、なかなか頭に入ってこない
実際、自分で彫ったり、摺ったりして学ぶのが
一番の近道と悟る。
しかし、今はそこまでは考えていないので
「ピカソ展」に行くまでの間、時間を決め
「版画」をググっては、同じような内容を
繰り返し読み返し勉強していこうと思います。

ここまで得た事を、簡単にまとめてみると
版画の種類には

■凸版(とっぱん)凹版(おうはん)がある
凸版は、小学生の時、彫刻刀を使った「木版」や
木よりも柔らかい「リノリウム板」を使った「リノカット」
凹版は、「銅板画」で、凹版部にインクを詰め、
プレス機で圧力をかけて印刷し
「ドライポイント」や「エッチング」の技法がある。

■平版(へいはん)は、水と油の反作用を利用して
平面の油の部分にインクを付着させ、プレス機なので紙に印刷
イメージが湧きませんが、技法として
耳慣れた言葉「リトグラフ」や「オフセット」がありますね。

■孔版(こうはん)は、板の切り穴部分に、ローラーなどの圧で
インクや絵の具を通して紙に刷り込みます
なんとなくイメージが湧きますが、
技法として「シルクスクリーン」があります。

差し当たって、最低限の知識を持って
「ピカソ 版画をめぐる冒険」展へ
と言っても、どの版画がどれなのか
はたして解るのだろうか?
当日は
右脳鑑賞3、左脳鑑賞7の割合で
楽しんできます。
また改めて当日の模様ご報告します。

今日も「集中力」と「真心」を忘れずに
意味ある一日、正直な一日を過ごすします。
闘う美容職人 富永貴之
にきてくれてありがとうございます (^_^)v

新潟市美術館 「ピカソ 版画をめぐる冒険」 (予習版画編)

日記一覧へ戻る

【PR】  塩田合気道-SIAF 風 大宮教室(浦和姉妹道場)  司法書士・行政書士・社会保険労務士   おくむら総合法務事務所  ハローストレージ白金パート2  ハウスクリーニングの 中里クリーン  理容・美容アンテナ